声調符号をつける場所

声調符号(声調記号)はどこに付ける(書く)のでしょうか?

声調符号(声調記号)を付ける場所は以下のルールで決まります。

  • 母音が1つしかない場合は迷わずそこに付ける
  • 母音が複数ある場合
    • 「a」があれば「a」に付ける
    • 「a」がない場合、「e」「o」があれば「e」「o」に付ける
      (「e」と「o」が同時に使われることはありません)
    • 「iu」は「iǔ」,「ui」は「uǐ」のように後ろ側に付ける
      (この他に「i」「u」「ü」が同時に使われることはありません)

それでは、全部で36種類ある「韻音」について、1つ1つ具体的に見ていきましょう。

母音が1つしかない(14)

母音が1つしかない場合は、迷わずそこに声調符号を付けます。

aǎ
eě
oǒ
iǐ
uǔ
üǚ
anǎn
angǎng
eněn
engěng
ongǒng
inǐn
ingǐng
ünǚn
母音が1つしかない場合

母音が複数ある場合

「a」がある場合(10)

母音が複数あり、「a」がある場合は、「a」に声調符号を付けます。

aiǎi
aoǎo
ia
iaoiǎo
ianiǎn
ua
uaiuǎi
uanuǎn
uanguǎng
üanüǎn
母音が複数ある場合ー「a」がある場合
「a」がない場合、「e」「o」がある場合(9)

母音が複数あり、「a」がなく、「e」または「o」がある場合は、「e」「o」に声調符号を付けます。

eiěi
ouǒu
ie
iouiǒu
iongiǒng
uo
ueiuěi
uenuěn
üeüě
「iu」「ui」(2)

「iu」「ui」は後ろ側に声調符号を付けます。

iu
ui

声調符号を付ける箇所一覧

母音1つ「a」「e」/「o」「iu」/「ui」
aǎ
aiǎi
aoǎo
anǎn
angǎng
eě
eiěi
eněn
engěng
oǒ
ouǒu
ongǒng
iǐ
ia
iaoiǎo
ianiǎn
iangiǎng
ie
iou/iuiǒu
inǐn
ingǐng
iongiǒng
uǔ
ua
uaiuǎi
uanuǎn
uanguǎng
uo
uei/uiuěi
uen/unǔnuěn
uenguěng
üǚ
üanüǎn
üeüě
ünǚn
声調符号を付ける箇所一覧

声調記号付きアルファベット表

aāáǎà
eēéěè
oōóǒò
uūúǔù
iīíǐì
üǖǘǚǜ
声調記号付きアルファベット表

コメント

タイトルとURLをコピーしました